【第5回】2023年12月2日にグリーンベースで行われたウォーキングサッカーの活動報告です

【第5回】2023年12月2日にグリーンベースで行われたウォーキングサッカーの活動報告です

第5回活動報告

日時 :12月2日(日)15:00  から 17 :00

場所 :屋内多目的広場(いわきグリーンベース)

5回の体験会を無事終えることができました。14名の方が参加しました。(初めての参加の方が5)でした。7名のが女性の参加者でした。そのためか、いつもより笑顔が多い体験会になった気がします。

本当にありがとうございます。

体験会の流れ

1ラジオ体操

ウォーキング

  • 走らないことを意識してゆっくり歩く
  • 早歩きする
  • しりとりをして歩く(ライフキネティックの要素を入れる)
  • 鬼ごっこ(寒かったので短い時間取り入れました)

3トリカゴパス(4対1、3対1)

【トリカゴパス】

参考YouTube 【トリカゴ】サッカーの動きに慣れましょう(外部リンクへ)

  • オニはもちろん歩く。
  • 10回パスが通ったらオニを交代する
  • 途中からリターンパスなしの制限をつけました
  • 初めてサッカーをする人も多かったので、ボールを取らずにプレッシャーをかけるぐらいの方が練習としては効果的だったと思いました。

4ウォーキングサッカー ゲーム

【FCメヒカリルールについて】

参考YouTube ウォーキングサッカーのルール【FCメヒカリバージョン】(外部リンクへ)

参加者が14名でした。寒かったので、7対7で行いました。フィールドが広かったので、特に問題なく行いました。3分ハーフで行い、途中から4分ハーフで行いました。途中から6対6になったり、疲れてしまい5対5になったりしました。無理せず参加できる環境を今後も作っていきたいです。

【追加要素】を入れてゲームに変化をつけました。

  • ネームパス
    • チームの名前を覚えてもらうために名前を読んでパスをします。少し慣れたところで、アイコンタクトを意識してパスをしました。
    • 人の名前を覚えるだけで、脳トレになります(笑)
  • パフォーマンス
    • チームでパフォーマンスを決めて、ゴールが決まった時にチームで決めたパフォーマンスを披露しました。最初はなかなかパフォーマンスが合いませんでした(笑)が、徐々にチームの息があってきました。
  • チーム替えのタイミングで家族・友達のチームを作る
    • コミュニケーションがとりやすそうでした。特にパフォーマンスを見ると家族チームはとても凝っていました。
    • 2024年はチーム参加は面白いので、フットサルチームともコラボできたら面白いと思いました。

成果と課題

  • いつもよりアップ(ボールを膝上にあげてしまう)が多かったので、練習でインサイドキックなど、ボールを扱う時間をもう少しとる。ボールを蹴るコツを掴んでもらうともっとゲームを楽しめる。
  • これからもオープン参加のいいところと、チーム参加の良いところをうまく体験会でミックスさせたい。
  • パフォーマンスを入れると盛り上がる。ただ、苦手な人もいると思うので、チーム対抗戦になってから取り入れるぐらいで良いと思う。
  • 休憩も考えて3チーム回しで行えると理想的。今日の参加者の人数ならば、ハーフコートで開催して、3チームで行うことも、今後試してみたい。

2023年の最後の体験会も怪我もなく終えることができました。ありがとうございました。2024年は月2回(できれば3回)の開催を目標にしていきます。どうぞよろしくお願いします。