【第8回】2024年1月27日にグリーンベースで行われたウォーキングサッカーの活動報告です

【第8回】2024年1月27日にグリーンベースで行われたウォーキングサッカーの活動報告です

第8回のウォーキングフットボールの会を、グリーンベースで開催しました。21名の方(6人が新規)が参加しました。

今回は千葉県市川市のウォーキングフットボールコミュニティのPPKさんから3名参加しました。ウォーキングフットボールのイベントを進行するうえで、いろいろ真似をさせていただいている団体です。ウォーキングフットボールのチーム同士の交流が可能性を広げると思いました。FCメヒカリも他団体への交流戦や参加を一つの目標にしたいと思っています。

また、ウォーキングフットボールコーディネーターとしてもデビューしたので、自分にとって色々記念になる会になりました。ありがとうございました。

イベントの詳細 ウォーキングフットボール会の流れ

1 ラジオ体操

2ウォーキング

  • 走らないことを意識してゆっくり歩く
  • 早歩きする

3あいさつゲーム(ウォーキングを使ったアイスブレイク)

1人カードを3枚持つ。

挨拶をする(名前をいう)

買ったらカードをもらい、負けたらカードを渡す。

これを繰り返す。カードがなくなったら、ピッチマネージャのところに行き2枚補充する

通常はカードが1番多い人が優勝。今回もピッチマネージャーが言ったカードを持っていた人が優勝

優勝した人にはハマドリちゃんティシュを贈呈しました。完全ないわしんの回し者です(笑

4チーム分け

・前回の2チーム制がはまらなかったので、1チーム7名の3チームにしました

5ネームパス

・名前をよんでパス

・できればダイレクトで名前をよんでパス

・パスをしたところに移動するパス

・ボールを2つにしてパス

6ゲーム 前半

・メヒカリのルールで行いました。

https://ws-start-nine.vercel.app/about

7トリカゴ

ボールを使った鬼ごっこをしました。サッカー経験者が少ない実態から、パスをすることを意識させるために練習を挟みました。鬼はボールを追いかけるだけ。10回ぐらいパスが回ったら鬼を交換しました。

・鬼を1人(ルールを知ってもらう)

・鬼を2人(苦しんでいました(笑))

トリカゴルール

8ゲーム 後半(ゲーム時間の確保のためにチーム交代なし)

パスを意識させたこととゴールキーパー(コーン)を増やしたこと以外は、ルールに大きな変更なし。

良いゴールが生まれました。

成果と課題

7対7で行いました。やっぱり3チームのほうがプレイ時間が長くなるので、しっくりきます。

・ゲームをして、課題に合わせた練習をしてまたゲームをするという流れでやってみました。今回は会場のグリーンベースが広いのにボールに固まってしまうので、パスを意識するためにトリカゴをしました。

・サッカーを通して、脳トレができるメニューをもっと考えたいと思いました。

酔分補給

・ウォーキングフットボールの会のあとに酔分補給(飲み会)をしました。PPKさんとFCメヒカリ合同で行いました。場所はごはん屋さんしょくさんを使わせていただきました。

https://tabelog.com/fukushima/A0704/A070401/7018826/

話は多岐にわたりました。

・運営で困ったことや手応えを感じたことなど

・これからどうウォーキングフットボールを発展させたいか

・Jリーグのこと(いわきFC、ベルディ、アントラーズを中心に)

などを話して、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。

これまで3回酔分補給(飲み会)をしていますが、今のところ100%のおじさん率。最高です。

さて、2023年は8月から12月まで、月1回のペースで体験会を開きのべ69名の人が参加しました。

2024年は今のところ、1月だけですがのべ59名の人が参加しています。いい感じで競技人口が増えてきているので、これからも頑張りたいです。

次の体験会の予定はこちらから

https://ws-start-nine.vercel.app/

次の体験会は、2月10日です。手違いで、半面しかコートが取れなかったので、脳トレをかねた練習をおもにしようと思っています。ウォーキングフットボールの競技人口をさらに増やせるように活動していきます。