【第18回】2024年4月21日に田人ふれあい館で行われたウォーキングフットボールの活動報告です
田人ふれあい館で第18回のウォーキングフットボールの会を行いました。男性と女性の参加者の比率が半々ぐらいでした。さらに様々な世代のかたが入り混じったウォーキングフットボールらしい会になりました。
また、田人ふれあい館から徒歩1分の田人観光いちご園では、テラスちょいフェスという小さなおしゃれなフェスが行われました。ほとんどの参加者がけずりいちごを食べて満足して帰りました。スポーツや音楽を楽しめる素敵な1日を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
#いわき市 #いわきFC #ウォーキングサッカー #ウォーキングフットボール #歩いて健康 #人と人とを繋げるスポーツ
詳細
今回も練習のテーマを設定して行いました。テーマは、「パス」と「コミュニケーション」にしました
1 ラジオ体操
2 ウォーキング
・ゆっくり歩く
・早歩き 2本
・後ろ歩き
3 ネームパス(自己紹介をしながらのパス)
・お互い知っている人が多かったので脳トレの要素を入れました。
4 対面パス
・正確にパス
・ボールを止めて、止めた足でパス
・ボールを止めて、止めた方と逆の足でパス
・苦手な足でパス
・10本パス交換したらカラーコーンにボールを当てる(3回勝負)
5 ゲーム
・5対5(ゴールエリアに侵入あり・初参加の人がいたのでまず雰囲気を掴んでもらいました)
・5対5 ファール、ボールクリアランスなど試合が止まるプレーをした人は休憩する。数的有利な状態を意図的に作ってパスがしやすい状態を作りました。バスケットコートの時は5対5を基本にしていますが、もう少し少ない人数でもよいかもしれないと思っているので(4対4)このルールがしっくりきています。
成果と課題
・2チーム制で行う。前回の反省を踏まえて背番号をそろえることで誰が交代すかががさらにわかりやすくなった。
・あまりパスが回らなかったので、5対5のゲームはやめることにした。
・参加した子どもたちが活躍したの会だった。
・ウォーキングフットボールとは直接関係はないが、他のイベントとコラボできると時間の密度が濃くなる。大人も子供も楽しめる時間が作れた。このような機会を意識的に作りたいと思った。
番外編
植田のカラオケでみんなでいわきFCの試合を見ようと企画しましたが、人数が少なかったので私の家で「パブリックじゃないビューイング」をしました。いわき対大分の試合は2−0の完勝。最高の試合を楽しむことができました。