水石フットボールクラブ様の保護者向けにウォーキングフットボールの体験を開催しました
基本情報
- 開催日:2025年1月4日
- 場所:好間多目的広場
- 参加者数:約30名(ボランティア参加5名を含む)
水石フットボールクラブ
https://www.facebook.com/mizuishifc/?locale=ja_JP
新年あけましておめでとうございます!
2025年の水石フットボールクラブでの初蹴りイベントで、クラブの魅力を見ることができました。中学生の迫力ある試合、小学生の元気いっぱいのフットサル。そして、驚いたことはチャリティーバザーの開催は、クラブの意識の高さを感じました。子どもたちの育成はもちろん、家族全員が参加できる温かい雰囲気づくりは、まさに地域に根ざしたスポーツクラブです。水石FCは、サッカーを通じて地域の絆を深め、健全なスポーツ文化を育んでることを感じました。FCメヒカリはそのような初蹴りイベントの中で保護者向けにウォーキングフットボールの体験会を行いました。
ウォーキングフットボールの内容
- プログラム構成
- 開会の挨拶
- ウォーキングを取り入れたウォーミングアップ
- 脳トレ要素を含むネームパス練習
- ゲーム(3試合ごとに修正しながら)
ウォーキングフットボールの体験会は、和やかな雰囲気の中で実施されました。開会の挨拶から始まり、参加者全員でウォーキングを取り入れたウォーミングアップを行いました。続いて、脳の活性化を促す工夫として、「ラーメン好き」などの一言を添えたネームパス練習や、相手を指定してパスを出す練習を実施。
ゲームでは、最初は遠慮がちだった参加者も、徐々に積極的になり、特に後半では素晴らしいパス回しや、女性参加者による見事なシュートも見られました。
今後の改善点として、交代のタイミングの見直しやゼッケンの色数を増やすなどの課題も明確になりました。FCメヒカリのボランティアが参加していたので、最初にコミュニケーションを取ればよかったです。全体を通して、保護者の方々が楽しみながらスポーツに親しむ良い機会となったと思います。
どうぞ、今年もよろしくお願いします!